fc2ブログ

お盆です

毎年恒例の墓参りに行きました。
真夏の青空の下、暑くなるのを覚悟で花をそろえて出かけました。
バス電車を乗り継いで、谷中にある  全生庵  に谷中墓地を散策しながらブラリとつきました。
旧盆とはいえ、墓参りをする家族連れ、老夫婦、そしてなぜか外人さん、そんな人たちを眺め、
墓の色々なたたずまいを観ながら、さほど汗もかかずに全生庵につきました。
墓石を掃除する家族  手入れの行き届いた墓石  荒れ放題の墓地  無縁墓地
人生の縮図を垣間見た  そんな気持にさせられました。
人間  いずれは死にます その後のことはわかりません。でも、生あるうちは、先祖があっての
自分であり、親があっての自分です。折に触れて先祖を敬い感謝してこそ、今の自分の
次元を高め、より良い終焉を迎えられると思います。

自分の子供達が、玄孫にあたる先祖 山岡鉄舟 が建てた寺が   全生庵   です。
盆と正月、墓参りをして、元気で過ごせていることの、感謝を伝えています。
恒例の円朝祭りもあり、幽霊画の展示もあります。そんな訳で多くの人が参拝に訪れていました。
お参りを終えて、 
聖観音 を拝し全生庵を後にしました。
帰り道  香の物 香炉 線香 数珠 などを扱うこじんまりとした、目立たないお店に足を止め
数珠の話から、人生の話に広がり、挙句の果てに座り込み、冷たい麦茶で咽を潤わせてもらいました。
香の物を少々買い求め、楽しく見送られて店を出  墓参りも気持ちよく終えることが出来ました。

   < 涅槃  素直に ありがとうと言える自分になれば いいんだね  >
 
プロフィール

柳宏

Author:柳宏
高野上空 白虎
                            

和かた整体処
代表 柳宏 (りゅうこう)


スピリチュアル
推拿  気づき
气功  癒し処

   何を成し
 いかに生きるか 
  そんな想いを
  載せています

  記事の末尾に
心にフット浮かんだ
  
*  言 の 葉  *

 載っけてま~す

ブログでメールアドレス表示

Designed by Shibata

最新記事
最新コメント
カテゴリ
電力使用状況&電気予報ブログパーツ
ほのぼの時計
リンク
リンク フリーです   素敵なリンク先へも行って見てね!!
月別アーカイブ
アクセスカウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
検索フォーム
QRコード
QRコード