感謝
年男の年でもある午年も余すところ数日となりました。
月日の流れの、如何せん速すぎる感は拭えませんが、つらいこと苦しいことが無く、
楽しいこと嬉しいことが多かったからこそ、早かったと解釈しております。
幸せな年男を過ごせたのかなと、ほくそ笑んでおります。
今年流行ました、 ”あるがまま” (ありのまま?) この心に感謝しております。
求めず頼らず、人を想う心で物事に当たれば、周りが動きます。
あるがまま に対峙すれば、人も物も集ってきます。
その流れを、自分のところで止めることなく、全ての人に流せば、新たな大きな素晴らしい流れが、
あるがままの 自分に流れ込んできます。
其れさえも流し去ってやれば、其処にあるのは あるがまま
おはようございます。
寒いですが、晴天に恵まれております。
馬年も僅かですが、今を堪能して羊を迎えたいものです。
皆様 ありがとうございました。
良いお年を!!!

街中シリーズ
帝京平成大学の裏町に祀られております。
もともとは祠に祀られていたんでしょうか?
時代の流れによって、立ち居地も変わるんですね。

< 流れを 止めると 澱みとなる >
ヘミシンク
年月ばかりが過ぎ去っている気がしておりますが、果たしてそうなんでしょうか。
締めくくりとして書きたくとも、体験的なことは何一つありません。
ツールを使っているときの体験や創造は無いと言う事で、実生活においては何故でしょうか、、、
あまりにも多くの体験と創造が繰り返されております。
人との繋がりがありえない広がりと、密度に発展し、新たな繋がりを呼び起こしております。
何かが動き、何かに動かされ、何をなすべきかを示され、何が出来るのかをやっているのでしょう。
それ故に楽しく幸せな年だったのかもしれません。
ではまた
スポンサーサイト