遊び場
お薬師様

先日帰省した折に、改めて子供の頃に遊び場にしていた、薬師堂に寄りました。
欄間に上ったり、欄干から飛び降りたり仁王様に上ったり、はたまた床下を走り回ったり
好き勝手に遊びはねていましたねー
今にして思えば、罰当たりなことばかりしていたものです。
木曽義仲が建てしお堂で、裏山に元になる古薬師の祠が、子供の頃にありましたが
今は無くなっています。 その存在やら場所さえ知っている人もいなくなりました。
仁王様は、月光菩薩と日光菩薩で、素朴でかわいい友達のような存在でした。
そんな状態の中でも、週一で子ども会が掃除をし、管理をしている近くの
光輪寺の和尚さんから、説法を聞かされました。
そんなわけで、子供の頃から仏様とは縁があったんですね。
そういえば前世の一人に、お坊さんが居たそうです。それも乞食僧だそうです。
気がつかないどこかで、何かが繋がっているんでしょうね。


< 生かされて 殺されて ありがとう >

先日帰省した折に、改めて子供の頃に遊び場にしていた、薬師堂に寄りました。
欄間に上ったり、欄干から飛び降りたり仁王様に上ったり、はたまた床下を走り回ったり
好き勝手に遊びはねていましたねー
今にして思えば、罰当たりなことばかりしていたものです。
木曽義仲が建てしお堂で、裏山に元になる古薬師の祠が、子供の頃にありましたが
今は無くなっています。 その存在やら場所さえ知っている人もいなくなりました。
仁王様は、月光菩薩と日光菩薩で、素朴でかわいい友達のような存在でした。
そんな状態の中でも、週一で子ども会が掃除をし、管理をしている近くの
光輪寺の和尚さんから、説法を聞かされました。
そんなわけで、子供の頃から仏様とは縁があったんですね。
そういえば前世の一人に、お坊さんが居たそうです。それも乞食僧だそうです。
気がつかないどこかで、何かが繋がっているんでしょうね。



< 生かされて 殺されて ありがとう >
スポンサーサイト
コメントの投稿
Re: こんにちは
冬灯 さんへ
> そんな環境で育ったこと、とても羨ましいです。
> 私もそんな中で育ちたかったなぁって思います^^
今にして思えば、春夏秋冬の折々の自然の中で一緒に生きてましたね。
素敵な場所が現存しているにもかかわらず、いつも子供や人の姿は皆無で、
ただただ、、、ひっそりとしていました。
あれッ、、冬灯さん、、、そんな環境に近かったんじゃなかったんでしょうか?
でも過ぎ去りし日々を思えば、全てが懐かしく羨ましく思えるものです。
せめて心だけでもあるがままに過ごしたいものですね。
ありがとうございました。
> そんな環境で育ったこと、とても羨ましいです。
> 私もそんな中で育ちたかったなぁって思います^^
今にして思えば、春夏秋冬の折々の自然の中で一緒に生きてましたね。
素敵な場所が現存しているにもかかわらず、いつも子供や人の姿は皆無で、
ただただ、、、ひっそりとしていました。
あれッ、、冬灯さん、、、そんな環境に近かったんじゃなかったんでしょうか?
でも過ぎ去りし日々を思えば、全てが懐かしく羨ましく思えるものです。
せめて心だけでもあるがままに過ごしたいものですね。
ありがとうございました。
こんにちは
そんな環境で育ったこと、とても羨ましいです。
私もそんな中で育ちたかったなぁって思います^^
私もそんな中で育ちたかったなぁって思います^^
Re: タイトルなし
キャサリン さんへ
> 幼い頃にこんな素敵な遊び場があったなんて…
> 羨ましいです
この場所が全ての村人の中心となっていましたね。
お祭り 映画会 盆踊り 法会 その他もろもろ
今にして思えば、お寺さんや神様がらみの場所が、生活の基本に在ったんですね。
そうですねー 自然と共に生活していたんですね。
ありがとうございました。
> 幼い頃にこんな素敵な遊び場があったなんて…
> 羨ましいです

この場所が全ての村人の中心となっていましたね。
お祭り 映画会 盆踊り 法会 その他もろもろ
今にして思えば、お寺さんや神様がらみの場所が、生活の基本に在ったんですね。
そうですねー 自然と共に生活していたんですね。

ありがとうございました。
Re: こんばんは。
ボス。 さんへ
> 子どもの頃の遊び場は、神社でした
神社でも遊びましたねー
裏山に登ると、千メートル~千五百メートル この山のほとんどが遊び場で
春夏秋冬駆けずり回りました。
> 久しぶりに行ってみたくなりましたよ
子供の頃を思い出した中で、不思議と何か力をもらった感じがしました。
ぜひ、行ってやってください
ありがとうございました。
> 子どもの頃の遊び場は、神社でした

神社でも遊びましたねー
裏山に登ると、千メートル~千五百メートル この山のほとんどが遊び場で
春夏秋冬駆けずり回りました。
> 久しぶりに行ってみたくなりましたよ


子供の頃を思い出した中で、不思議と何か力をもらった感じがしました。
ぜひ、行ってやってください


ありがとうございました。
Re: タイトルなし
えへへ さんへ
> 仁王像よいですね
名のある人の作ではないんですが、なんともほほえましい像で
親しみ易く遊ばせてもらいました。
> 久々の故郷・・・私も帰らねば・・・(笑)
故郷もだんだん遠くなりつつあります。
いろいろなものが遠のいていく中、一つだけ近ずいてくるものがありますね。
それは ○ そこに行くまでは、楽しみをたくさん作り出して、生きたいと思っています。
ありがとうございました。
> 仁王像よいですね
名のある人の作ではないんですが、なんともほほえましい像で
親しみ易く遊ばせてもらいました。
> 久々の故郷・・・私も帰らねば・・・(笑)
故郷もだんだん遠くなりつつあります。
いろいろなものが遠のいていく中、一つだけ近ずいてくるものがありますね。
それは ○ そこに行くまでは、楽しみをたくさん作り出して、生きたいと思っています。
ありがとうございました。
幼い頃にこんな素敵な遊び場があったなんて…
羨ましいです
羨ましいです

こんばんは。
子どもの頃の遊び場は、神社でした
久しぶりに行ってみたくなりましたよ


久しぶりに行ってみたくなりましたよ


仁王像よいですね
久々の故郷・・・私も帰らねば・・・(笑)
久々の故郷・・・私も帰らねば・・・(笑)