決断
日々、平々凡々と過ぎ去ってゆきます。
そんな中でも、今とは違う今を、創り出せて行ければ良いなーと、思っております。
折に触れては、先へ先へと歩を進めているつもりですが、一歩進めば分かれ道
三歩進めば行き止まり、この繰り返しで過ぎ去ってゆきます。
ただ、有難いことに、、何がしたいのか 何を望むのか でなく 何ができるのか
それを確実にできていることが、喜びとなっております。
古の時代から、分かれ道には道祖神がすえられておりました。
この道祖神に手を合わせて、違わぬ道を歩んでこれたと思います。
おはようございます。
今日も元気に陽を拝むことができました。
お日様に感謝 仕事を出来る事に感謝 出会いに感謝

街角シリーズ 千川沿い
五差路に面して据えられております。
脇に千川上水があり、、、今は暗渠となり名残すら感じられません。
道祖神だけが往時を引き継いでおります。

街角シリーズ 千川沿い
< 今 あなたに 出来ることは 何ですか >
スポンサーサイト
コメントの投稿
Re: No title
小刀 さんへ
桜ほころぶ良い季節になりました。
> はじめまして。小刀と申します。
> ブログにアップされた道祖神の写真が綺麗だったので、
> 富士見台の千川通り沿い五差路まで見に行きましたが、
> この道祖神が見当たらず残念でした。
> 古い(やや時間が経過した)記事にコメントさせていただきましたが、
> 詳しい位置や地図情報などが追加される事を願っています。
ありがとうございます。
場所に対しての配慮が足りず、申し訳ありませんでした。
街中に点在しております祠や石碑や道標などを、時々アップしております。
この道祖神の住所を調べましたので、参考にして行って見て下さい。
都立板橋高校に面した桜並木の、大山寄りにたたずんでおります。
一週間後くらいの、満開の桜を眺めながらの散策、、如何でしょうか。
記 板橋区大山西町28-1
富士見台の五さ路、すみませんでした、ついでになりますが、そこをもう少し下りますと三叉路が
ありまして、そこにもお地蔵さんがあります。
訪問コメントありがとうございました。
懲りずにまた遊びに来てください。 柳宏
桜ほころぶ良い季節になりました。
> はじめまして。小刀と申します。
> ブログにアップされた道祖神の写真が綺麗だったので、
> 富士見台の千川通り沿い五差路まで見に行きましたが、
> この道祖神が見当たらず残念でした。
> 古い(やや時間が経過した)記事にコメントさせていただきましたが、
> 詳しい位置や地図情報などが追加される事を願っています。
ありがとうございます。
場所に対しての配慮が足りず、申し訳ありませんでした。
街中に点在しております祠や石碑や道標などを、時々アップしております。
この道祖神の住所を調べましたので、参考にして行って見て下さい。
都立板橋高校に面した桜並木の、大山寄りにたたずんでおります。
一週間後くらいの、満開の桜を眺めながらの散策、、如何でしょうか。
記 板橋区大山西町28-1
富士見台の五さ路、すみませんでした、ついでになりますが、そこをもう少し下りますと三叉路が
ありまして、そこにもお地蔵さんがあります。
訪問コメントありがとうございました。
懲りずにまた遊びに来てください。 柳宏
No title
はじめまして。小刀と申します。
ブログにアップされた道祖神の写真が綺麗だったので、
富士見台の千川通り沿い五差路まで見に行きましたが、
この道祖神が見当たらず残念でした。
古い(やや時間が経過した)記事にコメントさせていただきましたが、
詳しい位置や地図情報などが追加される事を願っています。
ブログにアップされた道祖神の写真が綺麗だったので、
富士見台の千川通り沿い五差路まで見に行きましたが、
この道祖神が見当たらず残念でした。
古い(やや時間が経過した)記事にコメントさせていただきましたが、
詳しい位置や地図情報などが追加される事を願っています。
Re: にゃんこですw
にゃんこ先生 さんへ
冬らしい寒さになってきましたね。
お元気そうでうれしいです。
> 今 あなたに 出来ることは 何ですか
>
> はいw道祖神に手を合わせましたw
>
道祖神的な石仏、祠、社、 いたるところにありますが、花 水 お酒
それらが間違いなく供えられております。
些細な物些細な事などに、それなりの意味合いを見出して、多くの人が手を合わせております。
日本人って、うれしいね、、、、
> 今回は締めの言葉を見る前に、出来ることをしたので自分で驚きましたw!
それがDNAのなせる業なんでしょう、身体に染み付いているんですね。
お体お気をつけください、ありがとう
冬らしい寒さになってきましたね。
お元気そうでうれしいです。
> 今 あなたに 出来ることは 何ですか
>
> はいw道祖神に手を合わせましたw
>
道祖神的な石仏、祠、社、 いたるところにありますが、花 水 お酒
それらが間違いなく供えられております。
些細な物些細な事などに、それなりの意味合いを見出して、多くの人が手を合わせております。
日本人って、うれしいね、、、、
> 今回は締めの言葉を見る前に、出来ることをしたので自分で驚きましたw!
それがDNAのなせる業なんでしょう、身体に染み付いているんですね。
お体お気をつけください、ありがとう

にゃんこですw
今 あなたに 出来ることは 何ですか
はいw道祖神に手を合わせましたw
今回は締めの言葉を見る前に、出来ることをしたので自分で驚きましたw!
はいw道祖神に手を合わせましたw
今回は締めの言葉を見る前に、出来ることをしたので自分で驚きましたw!
Re: ごきげんよう。
ボス。さんへ
11月も穏やかな陽気の中、閉じましたね。
明日からは師走、締めも良い月にしたいですね。
> お花や水を供えてくださる方が、いるんですねぇ
> 手を合わせる姿があるんですね~
> まだまだ、世の中捨てたもんじゃない
いずこにおいても、壊れかけた社や、顔や手が削がれた石仏、であろうとも、、、、
花が供えられ、水が献げられ、賽銭が奉げられています。
日本人ならではの、DNAが引き継がれているものと確信し、うれしい限りです。
街角シリーズとして、時々アップしていますが、こんなところと思える所にこそ、
必ず設置されています。
おもてなしの心がいたるところに配置され、思いやる心をみんなで共有していたんですね。
> 「 今 ・ ・ ・ ・ ・ 出来ること 」
>
> う~ん 、 、 何だろう
> 今日一日を、無事に過ごせたんですよ 、 、
> お天道様に会えて、仏壇に手を合わせて、仕事場へ行って、事故もなく帰宅して、
> 家族揃って夕飯を食べて・・・。
>
> 無事に過ごせた今日に、感謝して
> 明日を無事に迎えたいですね
>
> こういう気持ちを、いつまでも持っていきたい
一日の生活そのものが、今出来ること なんですね。
生きて往くことも特別なことでなく、それ自体が今出来ることだと思います。
当たり前で単純なことですが、其の一つ一つを想いをこめた心で、遣りたいと思います。
いつもボスさんに代弁してもらい、意味合いを教えられております、ありがとう。
ボスさん
怪我 病気 しませんように、、ありがとう 

11月も穏やかな陽気の中、閉じましたね。
明日からは師走、締めも良い月にしたいですね。
> お花や水を供えてくださる方が、いるんですねぇ

> 手を合わせる姿があるんですね~

> まだまだ、世の中捨てたもんじゃない


いずこにおいても、壊れかけた社や、顔や手が削がれた石仏、であろうとも、、、、
花が供えられ、水が献げられ、賽銭が奉げられています。
日本人ならではの、DNAが引き継がれているものと確信し、うれしい限りです。
街角シリーズとして、時々アップしていますが、こんなところと思える所にこそ、
必ず設置されています。
おもてなしの心がいたるところに配置され、思いやる心をみんなで共有していたんですね。
> 「 今 ・ ・ ・ ・ ・ 出来ること 」
>
> う~ん 、 、 何だろう

> 今日一日を、無事に過ごせたんですよ 、 、
> お天道様に会えて、仏壇に手を合わせて、仕事場へ行って、事故もなく帰宅して、
> 家族揃って夕飯を食べて・・・。
>
> 無事に過ごせた今日に、感謝して

> 明日を無事に迎えたいですね

>
> こういう気持ちを、いつまでも持っていきたい

一日の生活そのものが、今出来ること なんですね。
生きて往くことも特別なことでなく、それ自体が今出来ることだと思います。
当たり前で単純なことですが、其の一つ一つを想いをこめた心で、遣りたいと思います。
いつもボスさんに代弁してもらい、意味合いを教えられております、ありがとう。
ボスさん



ごきげんよう。
お花や水を供えてくださる方が、いるんですねぇ
手を合わせる姿があるんですね~
まだまだ、世の中捨てたもんじゃない
「 今 ・ ・ ・ ・ ・ 出来ること 」
う~ん 、 、 何だろう
今日一日を、無事に過ごせたんですよ 、 、
お天道様に会えて、仏壇に手を合わせて、仕事場へ行って、事故もなく帰宅して、
家族揃って夕飯を食べて・・・。
無事に過ごせた今日に、感謝して
明日を無事に迎えたいですね
こういう気持ちを、いつまでも持っていきたい

手を合わせる姿があるんですね~

まだまだ、世の中捨てたもんじゃない


「 今 ・ ・ ・ ・ ・ 出来ること 」
う~ん 、 、 何だろう

今日一日を、無事に過ごせたんですよ 、 、
お天道様に会えて、仏壇に手を合わせて、仕事場へ行って、事故もなく帰宅して、
家族揃って夕飯を食べて・・・。
無事に過ごせた今日に、感謝して

明日を無事に迎えたいですね

こういう気持ちを、いつまでも持っていきたい
