地蔵
未だに雪の塊がつまれている東京です。
気温の低い日が続いているんですね~
巣鴨と言えば、○○の原宿と呼ばれるとげぬき地蔵があります。
4の日は縁日で凄い賑わいを見せ、若い人も混じり楽しんでいます。
其の入り口脇に、六地蔵のひとつ 第4番が 安置されております。
お地蔵さんは、私たちにとって一番身近でなじみの深い存在ですね。
こちらも日が昇って沈むまで、香の香り途絶えることがありません。
巣鴨に行きました折には、ぜひお参りしてみては如何でしょうか。
おはようございます。
一昨日は雲が多めとなっておりましたが、昨日は日差しが強く、今日も強くなりそうです。
良い天気が続いていますが、毎日風が強いです。
でも、もう少しです。

この近くに仕事に行っていたんですが、風が強く底冷えのする日で、お寺さんのトイレを
数回利用させてもらいました。其のつど、やっぱり頭を下げてしまいました。
特別信仰心が強いわけではありませんが、心の奥に組み込まれているのでしょうか。
由緒、、、まともに記憶できていないので、書くわけにもいきません、ごめんなさい。

< 地蔵さん お地蔵さん お地蔵様 と~~~い ふるさと >
ヘミシンク
↓
二年を過ぎた頃から、光りが多く顕れ見え始めました。特にブルーの色が多く、其の光りがいたるところに現れては流れ
すぎ、そしてまた流れ行く、其れが意識に変わる。 意識が規則正しく右から左へ流れ、湧き出て消え入る感じ、思考
の無い単なる意識だ、次に表れたのは、思考を持った意識が自分の前を歩いている。 そうまさに歩いて横切る、何を
意味しているのか不明、ましてや意識が何故見える!!確かに意識であり見えた。
其のことをF21で ジル に聞いてみた、意識が見えた 此れって何故見えたの? ジル 曰く 意識をより強く認識
できたが為に、映像化された。 知覚が強くなったからだ。 この一連の流れは何を意味するのか、空の世界を見た気が
する。其の世界は何も無い、あるのは愛のみ、其れを見せてくれた意味は?この世で愛を表現するのは、感謝の心、
其れのみだろう 興奮している、とんでもない世界を見てしまったみたい。
以上のようなことが頻繁に起こり始め、何かが変わり動き出しました。
同時にやけにガイドらしきものがうろつき始めました。でもジルみたいだ、ジルが姿を変えているみたいだ、状況に応じ
て変化して対応してくれているのだろう。 カトリーヌはジルの上みたいで、ジルを見守り私も見守っており、いざ鎌倉の
ときだけみたい。
エクササイズをしている最中に、本来見えないスピリチュアルなものが、いつも見えているが、本当に見えているのだろ
うか??? 見えていると信じよう。
このように書いておりますと、かなりの進歩があり、新たな体験が多くなったように感じますが、未だにクリックアウト
や何も無いことが殆どです。ただ今思うことは、何も無かった体験も無かった、、、、では無く、全てあったんです。
そう、在ったんですが、自分の意識が追いついていなかっただけ、、、
ようやく理解できる状態に少しずつたどり着き始めたようです。
この先は、真の宇宙の法則を見極める目を養っていきたいものです。
次回は平成25年の締めとなります。
スポンサーサイト
コメントの投稿
Re: ごきげんよう。
ボス。さんへ
久しぶりの穏やかな週末、、でも寒かった~~
> ボス家菩提寺の入口横に、六地蔵さんが並んでいます。
やっぱり入り口ですか!? 六地蔵さんは入り口と決められているのでしょうかねー。
> 母に、「子どもを守ってくれるから、アンタたちがお参りしなさい
」
> と、言われました。
>
> ボス長男が生まれてからは、それまで以上に、念入りにしたかなぁ
>
> 現在はというと、息子たちが、それぞれの子どもの手を引いて、お参りしています。
親から子へ、子から孫へと、受け継がれて、心が育まれて行くんですね。
ボスさんちって、いろいろなものを引き継ぎ、受け継いでいますね、素晴らしいです。
ボスさんが尊敬する母がいて、今度は母としてボスさんが尊敬されていますね。
今日もありがとう
おやすみ
久しぶりの穏やかな週末、、でも寒かった~~
> ボス家菩提寺の入口横に、六地蔵さんが並んでいます。
やっぱり入り口ですか!? 六地蔵さんは入り口と決められているのでしょうかねー。
> 母に、「子どもを守ってくれるから、アンタたちがお参りしなさい

> と、言われました。
>
> ボス長男が生まれてからは、それまで以上に、念入りにしたかなぁ

>
> 現在はというと、息子たちが、それぞれの子どもの手を引いて、お参りしています。
親から子へ、子から孫へと、受け継がれて、心が育まれて行くんですね。
ボスさんちって、いろいろなものを引き継ぎ、受け継いでいますね、素晴らしいです。
ボスさんが尊敬する母がいて、今度は母としてボスさんが尊敬されていますね。
今日もありがとう


ごきげんよう。
ボス家菩提寺の入口横に、六地蔵さんが並んでいます。
母に、「子どもを守ってくれるから、アンタたちがお参りしなさい
」
と、言われました。
ボス長男が生まれてからは、それまで以上に、念入りにしたかなぁ
現在はというと、息子たちが、それぞれの子どもの手を引いて、お参りしています。
母に、「子どもを守ってくれるから、アンタたちがお参りしなさい

と、言われました。
ボス長男が生まれてからは、それまで以上に、念入りにしたかなぁ

現在はというと、息子たちが、それぞれの子どもの手を引いて、お参りしています。